〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
鍼療時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~16:00 |
---|
休鍼日 | 日・祝祭日 |
---|
・発汗
・イライラ
・不眠
・ほてりやのぼせ
・月経の乱れ
などが、これまでより強く表れることが多くなります。
日々の生活が辛くなる前に何か対策をしませんか?
当院では更年期障害の方へ鍼灸治療にて元気を取り戻してもらっています!
辛い症状があるときは無理せず、我慢せず、当院にご相談ください。
当院が改善のお手伝いをさせていただきます。
更年期障害はホルモンバランスの乱れが原因となります。
エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが減少しますが、体は足りなくなると頭ではもっとホルモンを出さなくてはと思い込み、自律神経の乱れが生じます。
体の変化に精神的な要因が加わることで症状がひどくなることがほとんどです。
また、更年期障害は女性だけの疾患ではなく、男性にも同じような症状が表れることがあります。
自律神経の乱れは脈やお腹に反応がでます。
その反応を改善するために手や足のツボを使用します。
偏った気の流れを正しくすることができます。
鍼灸によって気血の乱れが改善します。
気分の落ち込みや不眠、動悸、汗、めまい、ふらつき、イライラする状態、これらの症状によって日常生活に支障をきたしていたことがなくなります。
気の巡りや血の消耗を改善することで、本来の体の働きを取り戻します。
更年期障害に悩まされる方は女性に多いですが、男性にも似たような症状があり、その程度はさまざまです。
寝れない、朝起きれない、日中活動できないでは毎日辛くなります。
解決の先が見えない不安感、服薬を続けることは身体に大丈夫なことなのかと思うこともありますが、その不安をひとつひとつ解決していくように鍼灸が寄り添います。
焦らずに本来の体を取り戻しましょう。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
月~金 9:00~19:00
土 9:00~16:00
日・祝祭日