〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
鍼療時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~16:00 |
---|
休鍼日 | 日・祝祭日 |
---|
当院では夜泣き・疳の虫にお悩み方へ鍼灸治療にて元気を取り戻してもらっています!
お悩みの症状には様々あると思います。
辛い症状があるときは無理せず、我慢せず、当院にご相談ください。
夜泣きや疳の虫は未就学児が最も多くその次が小学生の低学年の子です。
これまでで一番小さい子で生後1か月の子もはりをしました。
その時のそれぞれに子供の体調に変化が表れ、親が困っていることがあります。
小児はりをすると気が正しい流れになり、元気になります。
子供の身体の状態に対して、このようなサインはありませんか?
・こめかみや眉間に青い筋がある
・常に髪の毛が逆立っている
・白目が青い
・機嫌が悪いと壁や床に頭をぶつける
・表情がこわばっている
調子がいいときはこれらもみられなくなります。
小児はり用の特殊な鍼を用いてツボを刺激します。
皮膚を軽く触る感じで鍼先を当てたり、さすったりすることで、気の流れが落ち着きます。
治療したあとにより効果を持続させる場合には、
・お腹はおへそを中心に円を描くように。
・背中は上から下に向かって一方向に。
優しく手が触れる感じで毎日1~2分程さすってみてください。
発熱や機嫌が悪い様子が強いときは無理にやる必要はありません。
そのようなときは鍼灸にいらしてください。
身体を元気にするための小児はりです。
小児はりはあまり知られていないことがあります。
ベビーマッサージと同じように、夜泣きや疳の虫、身体の不調が改善します。
鍼灸院の中で幅広く診ているところは、小児はりを積極的におこなっていると思います。
子供の様子で気になる場合、小児はりをしているか問い合わせをしてみてください。
子供の身体を強くするにはどうするか?
これには小児はりが適しています。
小児はりをすると身体が強くなり、体調を崩すことが少なくなります。
身体が強くなるというのは、少しくらい体調を崩したとしてもすぐ元気になるということです。
「毎年この時期になるとカゼひいたりしてたけど、最近そんなことが減ってきた」、という声をお母さ
ん達からいただきます。
ほんの少し皮膚を刺激するだけですが、それが変化に繋がります。
これが小児はりです。
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
月~金 9:00~19:00
土 9:00~16:00
日・祝祭日