〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
鍼療時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~16:00 |
---|
休鍼日 | 日・祝祭日 |
---|
よくあるご質問とその答えをご紹介します。どうぞご参考になさってください。
・病院で検査しても特に何も問題はない
という方には向いている方法です。
その中でも、当院は自律神経失調症や更年期障害などの鍼灸を得意としております。
詳しい内容はお気軽にお問合せ下さい。
症状の経緯によって異なります。
しっかり治療を続けられた方は何かしら改善や変化はみられています。
長い事困っている状態には週に1回の治療が目安です。
身体のメンテナンスには2週に1回ということも多くあります。
無理な提案はしませんが、改善には定期的な受診が必要です。
Tシャツ・ハーフパンツなど、手先や足先・背中がでる服装が受診に適しています。
タイトな洋服の場合はお着替えをお願いしています。
ご自身でお持ちいただいても構いませんし、こちらで無料でお着替えをご用意しています。
当院は時間で、「〇分コース」「追加〇分」というスタイルではありません。
1回の施術時間は患者さんの体調によります。
大まかな目安にして、ご来院からお帰りいただくまでに1時間程要しています。
施術に使用する鍼は髪の毛程の細さです。
使用する鍼は使い捨てですので一度使用したら廃棄します。
毎回新しい鍼を使用しますので感染などの心配はありません。
お灸は心地いい温かさを感じられるものです。
全体に身体がふわっと温かく感じることが多いです。
子供には大人と同じ鍼は使いません。
皮膚表面を軽く刺激するくらいの、「刺さない鍼」を用います。
鍼灸をした日でも通常通りの生活で大丈夫です。
早めに休みたくなることがあるかもしれませんが、そのときは身体がそうしたいという反応です。
当院は健康保険の取り扱いはございません。
治療の都合上、健康保険が取り扱えません。
予めご了承ください。
当院は完全予約制です。
お電話にてご予約されてからのご来院をお願いします。
急患の方の場合も同様にお電話でご予約をお願いします。
おくすり手帳などは治療の際に参考になります
お手元になくてもお話をしっかり伺いますから問題ありません。
当院玄関前に自転車が置くことが出来ます。
駐車場のご用意はありません。
お車の場合は近隣にあるコインパーキングをご利用ください。
来院時に付き添われた方は待合室にてお待ちください。
お子様を連れてこられる場合は、待合室にてお待ちいただけるのであれば大丈夫です。
但し、治療器具や院内設備にお手を触れることのないようにお願いします。
院内での怪我等に関しては、当院では責任を負いかねます。
また、治療器具や院内設備等を破損した場合は、修理代金をご負担いただきます。
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
月~金 9:00~19:00
土 9:00~16:00
日・祝祭日