〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
鍼療時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~16:00 |
---|
休鍼日 | 日・祝祭日 |
---|
山形県南陽市生まれです。
兄の影響で始めたバスケットボールを小学校から高校まで続けました。
怪我をした経験などからスポーツトレーナーを目指すようになります。
専門学校で勉強とバスケットを続けながら、トレーナーとしての更なる向上のために治療院でアルバイトを経験し、そこで出会った鍼灸に魅力を感じ、卒業後は鍼灸学校に進みました。
免許取得後はさまざまな治療の経験を積みながら、平成23年4月に開業し、現在に至ります。
経絡治療学会
2018年、FM西東京にて取材を受けました。
当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
はり・きゅう施術室 優 院長の田中利幸です。
スポーツトレーナーを志し、勉強をはじめたことが医学の道のスタートでした。
治療院でのアルバイトの経験から鍼灸を改めて知ることになりますが、私はそれまで鍼灸を受けたことがなく、どういう治療なのかも分からないところから始まりました。
鍼灸学校時代には解剖学をはじめ鍼灸の基礎から応用を沢山学びました。
学校は大変でしたが、その学びが今でも臨床に役立っています。
ふとしたきっかけで、スポーツの現場以外にも鍼灸の世界があるのを知ったことは、治療をするうえで大きな転機でした。
怪我の施術やリハビリテーションの一環以外にも、鍼灸の有効性を知ったことから今の治療方法になっています。
経絡治療というのは、様々な患者さんの状態に対して対応が可能であり、それが鍼灸の最大のメリットです。
その可能性を広げるように日々臨床に励んでいます。
巷の治療院には最新の機器や道具を活用した現代的な鍼灸が盛んで、改善策のひとつです。
ですが、当院は鍼灸にしかできない伝統的な治療を開院以来行っています。
鍼灸といえば、「鍼は痛い」「灸は熱い」「気の流れというと怪しい」などという印象を持たれてしまうことがありますが、鍼灸に馴染みがなければ当然ですし、鍼灸という内容が知られていないからだと思っています。
鍼灸を知ってもらいたいという想いで日々治療しています。
当院はひとりひとりの時間を大切にし、患者さんに「安心と安全・信頼」を開院以来提供しています。
鍼灸にできることが沢山あるんだということを常に大切に思っっています。
今あるお悩みが、
「病院では何ともないといわれたけど調子が悪い」
「薬をなるべく使いたくない」
「どこで治すのかわからない」
どれかが当てはまる方は、鍼灸による治療が適しています。
当院が体調にお悩みの方にとって最適な選択肢であることを願っています。
お気軽にご相談お待ちしております。
鍼灸師 田中利幸
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
月~金 9:00~19:00
土 9:00~16:00
日・祝祭日