〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
鍼療時間 | 月~金 9:00~19:00 土 9:00~16:00 |
---|
休鍼日 | 日・祝祭日 |
---|
「何か身体の調子が悪くて、病院に行って検査しても特に問題ないはないといわれてます」
このようなお悩みをお持ちの方が非常に多くいらっしゃいます。
検査しても特に問題ないということは今すぐ手術をしたり、入院が必要ということではないわけですね。
ただ検査には表れない反応で、身体がつらい状態なんです。
何がどうなっているのかを西洋医学とは違った角度から診ることができます。
薬による治療で不安なのは副作用です。
薬を服用していると、いつまで薬を使うのだろう、なるべく薬使いたくはないということを思います。
鍼をするということはこれらの心配がなくなります。
薬が減らせた、薬の効果がよくなってきたというのも、鍼灸の力がもたらす反応になります。
鍼灸によって症状が改善することで元気になります。また、病になることも減ります。
これを「未病治(みびょうち)」といいます。
・最近体調が落ち着いている
・以前のようにひどい状態にはなっていない
というような変化が実感できます。
当院は完全予約制です。
当日の空きがある場合もございますので、まずはお気軽にお問合せください。
はじめての方は「ホームページを見てお電話してます」と、おしゃっていただけるとスムーズです。
お電話にてご予約いただいてからのご来院にご協力いただけると幸いです。
鍼療時間:月~金 9:00~19:00/土 9:00~16:00
休鍼日:日・祝祭日
初めてのご来院いただいた方には、症状やお悩みなどについての問診表を記入をしていただきます。
よりお身体の様子を把握できるために、ご協力お願いします。
記入いただきました問診表をもとに、お身体の様子を詳しく伺います。
日常生活やこれまでの身体の状態なども含め、ひとつひとつ確認していきます。
病院からの検査結果やお薬手帳などもご持参いただけるとより参考になります。
お話しいただいたことをもとに、患者さんのお身体の様子を確認していきます。
東洋医学的な診察には脈診や腹診を用います。
問診からの情報と四診から得られた内容を合わせて病態把握を行います。
施術に際してはインフォームドコンセント(説明と同意)を重要視しています。
症状のあるところだけではなく、全身を施術をするのが当院の方針です。
鍼と灸による施術です。
全てが終わりましたら、どのような状態かや今後の施術の必要性などをご説明いたします。
それによって今後の方針や次の来院日を決めます。
無理に来院を進めることはありません。
最後にお会計をお願いします。
花粉によって目のかゆみやくしゃみなどに毎年困っていました。また、背中や腰の痛みのほか、時折ある体調の悪さなども気になることが多くなっていました。
鍼をすることで、花粉による症状やその他の状態も改善し、気になることが減りました。1回の治療で変化するものもあれば、定期的な治療を受けることで改善するすることを実感しています。
鍼と灸を併用することでより効果を実感しています。
明るく清潔な院内で、何となく古い!?といった鍼灸院のイメージはなくなりました。
いつもご来院ありがとうございます。
花粉症をはじめ、身体の不調を改善するために鍼灸が効果的でした。
アレルギー症状にも鍼灸は対応できます。
これからもお身体のために鍼灸ができればと思います。
原因がわからない状態にこそ、鍼灸は効果を発揮します。
鍼灸に興味をお持ちの方は、お気軽にお問合せ・ご相談ください。
〒188-0011 東京都西東京市田無町4-8-22-101
田無駅北口徒歩3分
月~金 9:00~19:00
土 9:00~16:00
日・祝祭日